聖書ギリシア語の夕べ

日本聖書神学校の聖書ギリシア語通信講座でコイネー・ギリシア語を勉強しています

3)新約聖書ギリシア語のアルファベットと記号および基本文法 4

 

Α α Β β Γ γ Δ δ Ε ε Ζ ζ Η η Θ θ Ι ι Κ κ Λ λ Μ μ Ν ν Ξ ξ Ο ο Π π 

Ρ ρ Σ σ ς Τ τ Υ υ Φ φ Χ χ Ψ ψ Ω ω

 

 先頭が大文字、後ろが小文字。Σは小文字が2つある。

 Η η  Ρ ρ Υ υ Χ χ の4文字は、英語のアルファベットにもある。しかし、読み方が違うので、注意が必要だ。

 またΝの小文字νは英語のvに見える。

 このあたりを気をつけアルファベットを覚えれば問題ない。

 だだし、ςは下に飛び出したり、ρはpと違い、線が下に飛び出たり、Χも下に飛び出るなど、英語とは微妙に違う。

 

 

1)ギリシア語での読み方(コイネー時代)

 

 Α a アルファ Β β ベータ Γ γ ガンマ Δ δ デルタ Ε ε エプシーロン

 Ζ ζ ゼータ Η η エータ Θ θ セータ Ι ι イオータ Κ κ カッパ

 Λ λ ラムダ Μ μ ミュー Ν ν ニュー Ξ ξ クシー Ο ο オミクロン

 Π π ピー Ρ ρ ロー Σ σ ς シグマ Τ τ タウ Υ υ ユープシロン

 Φ φ フィー  Χ χ キー Ψ ψ プシー Ω ω オーメガ

 ※ς は語末の形。

 

 

2)ギリシア語の音価(コイネー時代)

 

 Α α ア [a] Β β ブ [b] Γ γ グ [g] Δ δ ヅ [d] Ε ε エ [e] 

 Ζ ζ ズ [z] Η η エー [e-] Θ θ ス [th] Ι ι イ [i] Κ κ ク[k]

 Λ λ ル [l] Μ μ ム [m] Ν ν ン [n] Ξ ξ クス [ks] Ο ο オ [o]

 Π π プ [p] Ρ ρ ル [r] Σ σ ς ス [s] Τ τ ツ [t] Υ υ ユ [u]

 Φ φ フ [f] Χ χ ク [kh] Ψ ψ プス [ps] Ω ω オー [o-]

 

 

3)ギリシア語の複合母音(コイネー時代)

 

 αι アイ αυ アウ ει エイ ευ エウ οι オイ ου ウー

 υι ユイ ᾳ アー ῃ エー ῳ オー

 Ι:下書きのイオータ

 

 

4)ギリシア語の注意すべき子音(コイネー時代)

 γ は基本的に[g]の音だが、κ γ χ ξ の前では[ng]の音。

 σ は基本的には[s]の音だが、β δ γ μ の前では[z]の音。

 

 

5)ギリシア語の気音符(コイネー時代)

 

 語が母音または複合母音で始まる場合につけられる。

 ᾽ :軟気音符 ῾:硬音符

 軟気音符がついても発音に変化はない。

 硬気音符がつくと頭にhの子音がつく。

 ἁ ハ ἱ ヒ ὑ フュ ἑ ヘ ὁ ホ ἡ へー ὡ ホー

 αἱ ハイ 二重母音は二文字目につく。

 

 

6)ギリシア語のアクセント(コイネー時代)

 

 アクセントは英語のような強弱ではなく、日本語のような音の高低。

 ´:鋭アクセント その母音を他よりも高く読む。

 `:低(重)アクセント 実質的に無アクセント。

 ῀:曲アクセント 母音の前半を高く、後半を低く読む。

 

 

7)ギリシア語の句読点(コイネー時代)

 

 コンマ( , )句の終わりにつける最も小さい文の区切り。

 コロン( · )コンマよりは大きな分の区切り。

 段落点( . )文の終わりにつける文の大きな区切り。

 疑問点( ; )文が疑問文であることを示す記号。

 

 

8)基本文法

 

1.ギリシア語の名詞は性を持つ。性には、男性、女性、中性、と三種類ある。また単数と複数の別がある。

 

2.ギリシア語の名詞には5つの格がある。(コイネー時代)

 第1格( 主格:nominative ) は、が

 第2格( 属格:genitive )    の

 第3格( 与格:dative )    に

 第4格( 対格:accusative ) を

 第5格( 呼格:vocative )     よ

 

3.名詞の語尾変化の土台となる部分をその語幹という。

 λόγος (語幹:λόγο-)  γραφή(語幹:γραφα-)

 ὄνομα (語幹:ὀνοματ-)

 λόγος:言葉 γραφή:書物 ὄνομα :名前